patakoのタロット勉強ブログ

タロットを学びながらあれこれ考えたこと

【1魔術師】〜なぜ1歩踏み出せないのか?〜

こんにちは、patakoです。

今日は大アルカナ1番のカード、「魔術師」について愛月先生の講座で学んだことや、自分であれこれ考えたことを書いていきます。

 

 

私がこのカードについて勉強したとき思ったことは

なぜ私は魔術師のように、「ポンっとはじめの一歩を踏み出す」ことができないのかということでした。

 

まずは、カードの意味からまとめていきます。

 

■意味

このカードは

【自分のパッとした思いつきや、やりたいと思ったことを、目の前のものを利用して始めてみる】

という意味です。

 

■ポイント

〈1〉

この魔術師のカードでは、「判断」や「迷い」はありません。

「もし失敗したら?周りにどう思われるだろう?自分には出来ないんじゃないか」

などの思いはなく、

パっと何かひらめいたり、やりたいと思ったことを、ただやってみる

という世界観なのです。

赤ちゃんや小さな子どもを想像するとわかりやすいのではなないでしょうか。

 

〈2〉

もう1つのポイントは、自分の目の前にあるものを利用して始めることです。

カードでは、テーブルの上に4つの道具が置かれています。

魔術師はこの目の前にある道具を利用して、これから魔術を披露しようとしています。

「ここにないものを取り入れる」のではありません。

また、その道具の使い方や価値、善悪もここでは決まっていません。

何も決まっていないし、どうなるかもわからないけど、とりあえず始めてみる状況なのです。

 

■生命の木では

(生命の木については↓で解説していますので、よろしければご覧ください)

patapataco.hatenablog.com

 

魔術師は、生命の木ではこの青線部分に当てはめらています↓

 

このことから、なぜ魔術師が上記の意味になるかがわかります。

 

魔術師は、生命の木の第4層「あらゆる判断を手放した無、生命エネルギーだけの世界」に位置しています。

そして、生命エネルギーがスポっと型に収まる部分のパスが魔術師なのです。

 

これは、エネルギーが「肉体」という制限、型に収まるということ。

そして同時に、変えることができない場の設定(自分の身体、両親、生まれた国など)も決まります。

 

つまり魔術師は、

天からエネルギーをキャッチし、その力を現実化するため、目の前にあるものを使って魔術を始めようとしているのです。

そこにどんな魔法をかけるかは、彼次第。

彼の中には、迷いや不安はなく、「さあ、やってやろう!」というエネルギーが満ちています。

 

■なぜ自分は魔術師のように一歩踏み出せないのか?

魔術師のように、何かやりたいことを思いついて、それをすぐ実行してみるというのは、私が苦手なことです🥺

そもそも、新しく何かしてみよう!と思いつくことすら、大人になってからはほとんどなく.....(「趣味がないこと」が悩みの1つでした)

 

夫は新しいもの好きで、どんどん新種の家電や日用品を取り入れようとするのですが、「なんとなく現状を変えたくない」私は、ちゃんと検討することすらせず、頭から拒否していました。

「ちょっと行ってみたいかも」と思うカフェやご飯屋さんがあっても、「行ってみて、微妙だったら嫌だな」「せっかくお金払うなら、絶対に美味しいところがいい」と思い、少ないレパートリーのお店をぐるぐる回り、外食にも飽きてくる日々。

「何か新しいことを始める」ハードルがとんでもなく高くなっていました。

 

魔術師のカードが苦手な人は、

・完璧主義、理想が高すぎる

・「〜でなければならない」、自分の失敗が許せない

という傾向が強いそうです。

 

でも、生まれた時からそんな考えを持ってる人なんていませんよね。

私も子供のときは、あれこれ考えず、頭に浮かんだアイデアをわくわくしながら実行していました。

(今の私からは考えられませんが、小学生の時、友達とグループを結成してオリジナルのダンスをクラスメイトに披露していました🕺)

 

人は成長する中で、「社会」に出ていき、そこで様々なルールや価値観を教わります。

(タロットでは、4番「皇帝」と5番「教皇」の世界観です。)

その時に、「私」というものがちゃんとある状態で、社会と関わり、色んなものを取り入れていければいいのですが、

自分に自信がなかったり、自己肯定感が低い状態で社会と関わっていくと、

「社会の価値観やルール=自分」

になってしまいます。

そして、社会で認められるために「〇〇でなければならない」と必死に良い子になり、それがやがて当たり前になった時、

内から沸いてくるエネルギーが少なくなっていたり、その存在に気付けなくなっていたり、思いはあっても一歩踏み出すことがとても難しくなっているのです。

 

私の高校は、かなりハードに勉強することを求める進学校だったのですが、

当時、面白そうなドラマや読んでみたい本があっても、「そんなことに時間を使うより、勉強しなければ。」と、そうゆうものを切り捨てていました。

そして大学に入ってやっと自由な時間ができた時には、勉強以外に何をすればいいかわからない状態に....

 

ここ数年で少しずつ趣味と呼べるものができてきましたが、

魔術師のカードを学んでからは、より強く、少しでも自分の中に湧いてきた「これ面白そうだな」「これやってみたいな」という気持ちを大切にしよう、心の火を絶やさないようにしようと思うようになりました。

 

このブログを始めたのも、私の中では大きな一歩です。

自分から何かをアウトプットすることが怖くて、これまで一度もSNSで発信したことがない私。

タロット講座を受け始めて、自分でノートをまとめながら、ふと「これをブログに書いてみたらどうかな?」と思い付きました。

そしてすぐに、「自分のブログなんて誰もみてくれないだろう」「そもそも上手く書けなさそう」「ひどいコメントがきたらどうしよう」

といつものようにストッパーがかかりそうになりましたが、

魔術師のカードを思い出し、

「とりあえず、何も考えず、ただ始めてみよう」と、一歩踏み出しました。

(実際に踏み出してみると、どうやってまとめるか、どうしたらわかりやすく伝えられるか、記事を書くことに必死で、自分が心配してたあれこれを忘れていました。案外そんなものかもしれないですね😳)

 

以上、魔術師についてのまとめでした☆

次回は、2番のカード「女司祭」について書きたいと思います!
ではまた😎